プレイクってなだらかな坂の多いところでした。そしてバイクが交通手段として圧倒的なので、信号待ちはバイクレースでグリッドについているんじゃないかと思わせるくらいの並びです。まぁこれはベトナム全般かも知れませんが。
そしてバイク屋も多いし、バイクの修理屋も多い。交通手段ですから、自然とそうなりますね。見ている光景がまるで1970年代くらいの日本の気がしますが。あ、自分はまだ生まれてないですが。ちなみにバイクはホンダとヤマハが圧倒的に多かった。
プレイクでよく見かけたベトナム国旗。ホーチミンでも見かけたけど、プレイクは狭いのでよく目に付いたなぁ。なんの基準で立てられているかはわからないけど。
そしてプレイクで食べまくったフォー。写真はおばあちゃんがやってるところで、ちょうどお店の昼休みでおばあちゃんがフォーを食べていたのに注文して邪魔しちゃった。ごめんなさい。
プレイク空港のチェックインカウンター。ベトナム航空とベトジェットエアと、ジェットスターパシフィックのカウンターしかないから小さい小さい。もっと暗いのかと思っていたけど、十分明るかったなぁ。
プレイク空港には飛行機まで乗せていってくれるバスなどありません。自分で歩け歩けなのです。
わずかな時間を使ってホーチミン観光してきました。空港から152番のバスに乗って終点近くで降りると目の前にあるのがベンタイン市場。観光客なら一回は足を運んでおけというような有名な市場。まぁベトナムクオリティなので、ばったものも多し。そのばったものをわざとお土産に買っていくんだけど。
ばったものが多いから、基本値切りから始まるというか提示されてる額が高すぎて飲めないんだけどね。値切りの勝負をするつもりはなく、安くて自分が納得した額で買えればいいのでTシャツを2着で300円とかで買った。値切りは、ナンパに近いなぁと自分で思った。「ここで君に会ったのは運命だ。そんな君がそんな価格を提示しないよね。君に失望させないでくれ」ってそんな台詞初めて吐いたw
ホーチミンの中央郵便局も行った。フランスの影響もあってかベトナムは格調高い建物も多い。
聖母マリア教会も。バスの時間がせまり、中に入る時間まで取れなかった。。。次の機会に。でも、来年も横浜はプレイクで合宿するとかしないとか。
でも、やっぱりバイクレースはホーチミンも同じでしたとさ。ホーチミンの難点はとにかくクソ暑い。しかも空港はラウンジ以外ではシャワーがないらしい。